ラビットカップ P4MATCH

ご覧いただきありがとうございます。

ラビット杯 P4MATCH専用ページになります。


[P4MATCH(ピーフォーマッチ)とは?]

P4MATCHとは、スポーツ大会の運営サポートを行うWebサービスです。

スマートフォンひとつで、大会予約、決済そして、試合当日の受付、試合コートの呼び出しまで行えます。


また、初回参加時に自分の実力を申請(レイティング申請)します。

それをもとに、初戦はレイティングが近い方で自動的に組み合わせが行われます。

以降も、勝った人同士、負けた人同士でレイティングポイントの近い方と自動的に組み合わせされます。そのため、レベルを気にしないで参加できます。

スマホで試合の結果を入力し、試合の進行は自動的に行われます。

オープン戦なので「卓球の試合をしたい!」「卓球を楽しみたい!」という方であれば、

所属(学校やチーム)・年齢・卓球経験など、一切問わず、どなたでも参加OKです。

P4MATCH登録者数・試合数の推移

『P4MATCH』登録者数・試合数の推移

2015年10月1日:サービスリリース

※2020年3月~2021年10月までは緊急事態宣言、蔓延防止法等により活動はかなり抑えられていた状態

(P4MATCH公式noteより参照)

現在、P4MATCHは急成長中のサービスです。

近畿内でも馴染みは少なく、滋賀県では、初めての開催となります。

今までの大会様式には囚われず、AIによる組み合わせ、ネット予約、決済など、これからの卓球大会をP4MATCHで体感してみましょう。

試合要項

競技種目: 男女混合シングルス(年齢関係なし)

競技方法: 1ゲーム11点、5ゲームスマッチ。レーティング(初回参加は自己申請)による実力別リーグ戦。

競技ルール: 現行の日本卓球ルールによる。タイムアウト制は適用しない。

       使用球は、ニッタクプラスチック硬球40mm(3スタープレミアムクリーン ホワイト)とする

       ゲーム(セット)間の休憩は1分以内とする

申込方法: P4MATCH Webサイトからアカウント登録と試合申込の両方を行う(下記参照)

参加数: 大会により変動します。P4MATCH大会ページよりご確認ください。

表彰: 各リーグの優勝者に賞品あり

参加資格:男女レベル問わず、卓球を楽しんでプレーされている方!

     (レーティングにより、AIが自動でご自身に合った対戦相手を選出してくれるため、様々なレベルの参加者が 

      おられた方が、より良い大会になります。)

申し込み方法

1.P4Matchの無料アカウント登録を以下のURLから行います。

https://p4match.com/index.php


2.仮登録メールが届きますので、そのURLをタップして、ご自身の実力(レイティング)を自己申請します。

[レイティング説明]

レイティングの自己申請は、Sランク(2000)からEランク(500)まで設定できます。

Sクラス(2000):全日本選手権出場経験あり。学生リーグ1,2部校選手。

Aクラス(1800):都道府県、新体連登録リーグ1部所属。全国大会出場経験あり。オープン戦ベスト4に入賞経験有り。段位所有者。

Bクラス(1600):オープン戦ベスト8~32。

Cクラス(1300):他の級に属さない一番層が厚い級。

Dクラス(1000):競技歴3年未満。大会成績3回戦以下。

Eクラス(500):競技歴1年未満。大会成績2回戦以下。


3.「コロナ感染拡大防止のための確認項目」のご確認して頂き、

9項目すべてにチェックを入れると「申し込む」ボタンが表示されますので、そちらをタップします。


4.大会申込みが完了すると「申し込みが完了しています」と表示されますので、確認をお願いします。


5.初回参加のみ参加費は大会当日ポイントのチャージを行うことができます。大会受付にてお支払いください。

  ※2回目以降は、事前にポイント購入が必要となりますので、大会受付時に次回分のチャージをオススメします。


[ゼッケンについて]

ゼッケンを持って無くても大会出場は可能ですが、試合結果をスマホで入力する審判に、都度、名前を伝えるようにお願いします。


[注意事項]

新型コロナ感染拡大によって、滋賀県体育館の利用が制限または閉鎖となった場合、大会中止の一斉メールが送信されます。

仮登録メールが届かない方は、迷惑メールフィルターの設定の解除が必要、または、メールアドレスが間違っている可能性があります。設定内容、メールアドレスをご確認の上、再度ご登録をお試しください。

大会エントリー後に「申し込みが完了しています」とサイト上に表示されているかを、必ずご確認ください。

大会の件でお問い合わせの際は、@gmail.com のドメインからメールが受け取れるように、迷惑メール設定などを事前にお願いします。

料金支払い

[初回参加のエントリー(参加)費について]

初回参加のみ、大会参加エントリー費を大会会場での受付時に、後払いできます。

大会に申し込んだ状態は、画面右上のポイント(参加費)がマイナスで表示されます。

当日会場での参加費を支払い(ポイントをチャージして)頂くことで、マイナスポイントから0ポイントの状態になります。

画面右上にポイントが表示されますので、そちらをご確認ください。

マイナスポイントの状態では、次の大会エントリーができませんのでご注意ください。


[2回目以降のエントリー(参加)費について]

2回目以降ご参加の方は、事前にポイントのチャージが必要になります。

0ポイントの方は、クレジットカード(VISAまたはMASTERCARD)、コンビニ、ネットバンク、Pay-easyでの決済(チャージ)で、大会エントリーが可能となります。

※コンビニ決済は、レジでの入金後、4時間程度経過しないとP4Matchのサイトにポイントが反映されませんので、ご注意ください。


大会受付会場での、チャージがお得になりますので、次回ご参加を予定されている方は、事前に余分にチャージをおすすめしています。


[キャンセル費用について]

大会開催日10日前よりキャンセルされた場合、大会参加費分のキャンセル費用が発生しますのでご注意ください。

キャンセル費により、マイナスポイントが生じている方は、次回試合にエントリーすることができません。


コンビニ、ネットバンク、Pay-easyでの決済(チャージ)も可能ですので、P4Matchのサイトのポイントが表示されている箇所をクリックして御覧ください。


キャンセル時にポイント返還の有無について画面が表示されますので、ご確認ください。

キャンセル後のポイントについてもご確認ください。


P4MATCHでのシステム上の制約ですので、ご了承ください。

当日の流れ

[受付]

受付終了時間までに、スマートフォンで当日の受付をお願いします。

チャージがお済みでない方は、運営席でお支払いいただき、チャージをお願いします。


受付終了時間までに会場に間に合わない方も、先に受付を行ってください。

試合が開始されてしまうと自動的に「棄権」となります。ご注意ください。


[試合進行]

大会当日の組み合わせは、AIがレイティングに従って対戦表を自動的に作成します。

対戦表には、卓球台のコート番号、対戦選手、審判、何回戦目かが表示されます。


自分が試合または審判にエントリーされている場合は、「青色」で表示されます。

一般的な読み上げでのコールはせずに、誰がどの台で試合するかも全て大会ページで管理されています。


いづれかの台で試合が終わったら、ページを更新するボタンを押して、自分が試合か、審判かを確認するようにしてください。ご協力宜しくお願いします。


スコアも、スマートフォンで入力を行ってください。審判または、試合を行っている方が入力できます。


[最終結果~レイティング確認]

全試合終了後、順位などの情報が表示されます。

大会終了後、すぐにレイティングの結果が反映されます。